ローマ字表記について

ローマ字表記について

お名前などをローマ字表記するのに「どのように表記するのが正しいのか?」というお問い合わせをよくいただきますので、当店で調べた範囲の内容でまとめました。 まず、ローマ字の表記法には、いくつかの規格があります。 現在日本で多く使用されているのは、「訓令式」と「ヘボン式」となります。 訓令式は、元々「日本式」と呼ばれた規格が修正されてできた規格で、小学校などで習うのは、訓令式になると思います。 一方ヘボン式はパスポートや駅名の表記などで使用されます。 そのため、どちらかと言えばヘボン式で表記される方が多いですが、どちらも間違いではありません。 「たつや」は訓令式では「tatuya」、ヘボン式では「tatsuya」となります。 また、「おお」や「おう」などの長音は、訓令式では「ô」と長音記号をつけて表記し ヘボン式では「o」または「oh」と表記します。